採用情報(介護士)
介護職員給与実績2023年


未経験の方も働きやすい職場です!
当施設の介護士さんの大半は、未経験で介護の仕事を始めた人ばかりです。
新規採用者の方々が介護現場に馴染み易い工夫として、一連の介護作業が習得できるまでの間、先輩介護士が指導にあたります。夜勤も上記と同様に、一連の作業が習得できるまでの間、先輩介護士が指導にあたりますので、安心して働くことができる環境です!
介護士さんの主な仕事の内容
●入浴、排泄、移乗、摂食等日常生活支援全般
●レクリエーション(ゲーム、歌、散歩他)の実施
補足事項
●当施設の介護士さんは、さまざまな経歴を持っています。
(※未経験でこの仕事を始めました人が、数年後には介護福祉士の国家試験に合格して、専門職と活躍できます)
●介護現場は、華やかな場面ばかりではなく、地味な作業の繰り返しになりますが、高齢者の終末期を穏やかに、力強く支えるという、やりがいのあるお仕事です。
(※未経験でこの仕事を始めました人が、数年後には介護福祉士の国家試験に合格して、専門職と活躍できます)
●介護現場は、華やかな場面ばかりではなく、地味な作業の繰り返しになりますが、高齢者の終末期を穏やかに、力強く支えるという、やりがいのあるお仕事です。
●新規採用者の方々が介護現場に馴染み易い工夫として、一連の作業が習得できるまでの間、先輩介護士が指導にあたります。 ※夜勤も上記と同様です
●平成30年度以降、外国人技術実習生 他 が働いています。介護業界もいよいよインターナショナルな職場に変化をしています。令和1年度以降も毎年採用を行います。
介護士さんの働き方
●常勤職員さんについて、「夜勤有り」と「夜勤無し」のどちらかが選択出来ます。
※週4~5日勤務が出来る方、是非正規職員(夜勤有り)として働いてみませんか?(自分の老後を考えて)福利厚生面が充実しています。
※週4~5日勤務が出来る方、是非正規職員(夜勤有り)として働いてみませんか?(自分の老後を考えて)福利厚生面が充実しています。
●子育て中の介護士さんの働き方として、土日祭日の勤務↓、お子さん同伴出勤 他を配慮します。
●定期給与の他に、特別手当て、臨時手当て、退職金等、実態に応じて個別に対応します。
応募・ご質問はこちらから
お問い合わせフォームはこちら
TEL:027-381-0326/FAX:027-382-3872